「トモネン」

トモネン

トモネン

オビで小田扉が推薦しているので久々に知らない人の新刊を買う。当たり。
このひともまたとんでもなく絵がうまい。表紙を見てもうまそうだったが、読んでみるとさらに予想以上。こんなにうまくなくてもいいのに・・・もちろんそんなことはなく、ストーリーと絵柄は一体で、だから面白いのだが。
ただし・・・あえて探したくもないアラを探すとすれば絵柄は宮崎駿に近い。黒田硫黄のときにもそう思ったのだが、自信はなかった。黒田硫黄よりこの大庭賢哉氏のほうが宮崎駿に近いかな。衒いもなくこんなことしても・・・ここまでうまければいいと思うが、本人はそこのところどう思っているのかちょっと気になる。ただし、オリジナリティーがないわけではない。新しいものにその萌芽があり、その微妙な変化にゾクッとするような期待感を持った。好きな人にはたまらない絵だろう。表紙でいい感じだと思った人は迷わず買い。
ただし、ナウシカもそうだったがマンガとして読みにくい(見にくい)と言えなくもない。Gペンではないな。まさか鉛筆か。基本的にベタはひとつもなく、グレーはスクリーントーンではなく薄墨のようなもの。そんなことで私もどこか古典的日本漫画、インクのベタがきれいな黒で、それがくっきり印刷されたはっきりとしたコントラストのマンガを読みやすい目と頭になっているのだということを再確認した。
五十嵐大介といい、この人といい、とんでもないひとがいるものだ。むかし、高野文子の「おともだち」を読んだ時を除けば、出会ったマンガの、絵とストーリーとの相乗効果で衝撃を受けるのは、最近が最も多い。ほかには、望月峯太郎とか、松本大洋・・・面白かったけれど、五十嵐大介なんかは、アートっぽいというのとはまたちがうようなのだ。そういえば絵がうまくて、アートっぽいというか、アート界の匂いを引きずりまくっていたのがなんだかメジャーに出てきた古屋兎丸というひとを思い出したが、あのひとは、なんだろう。面白いけれど、ちょっとのめり込めないというか・・・。
絵柄のことばかり書いた。ストーリーはその絵に相応しい。それが、すごい。・・・あと、すべて同人誌掲載だとわかって、またぶっ飛んだ。