2011-01-01から1ヶ月間の記事一覧

欧米の名前

初代ロシア皇帝ピョートル一世の、ピョートルは、ロシア語のペトロだということで、かつて、一時期、レニングラードと言われていたサンクトペテルブルクはドイツ語で、英語圏ではセントピーターズバーグと呼ばれているという。 ペトロとは、シモン・ペトロ。…

日本の芸術・文化について 5

仕事で文化財、景観、まちづくり、観光関係の講演会を傍聴・・・傍聴は変か。聴いてきました。 日本は植民地にされないために文化をあとまわしにしてきたとの、講師先生の御認識、ごもっとも。欧米に100年遅れているとか。そう単純ではないにしても、ある種…

地図と年表

最近、年表があったらなあ、と思うことが多い。 音楽に接したときにそう思うことが多く、この曲はあの曲の前か後か、なんてことが気になり、作曲家の生没年や作曲年をグラフィックに直感的にわかるものをつくりたいと思う。 ただ、そうすると同時代にどんな…

寒い冬

愛について、というタイトルで何か書こうと思ったが躊躇した。で、寒い冬、としたが。 今年の冬は就職していて、通勤時間も含めた就業時間が長いので、家を寝る以外はほとんど留守にしている。で、家が寒い。 そうでなくても今年は寒いのではないか。ここ数…

日本の芸術・文化について 4

他の事を書こうと思っていたのだけれど、書きたいことが多すぎる。そのせいか、忘れる。 そしてこの続きを書くことになってしまった。 突然だが情報化社会という状態のなかで、あるいは学校化社会などという、とある個人のつかった言葉を、勝手に私の出鱈目…

日本の芸術・文化について 3

完全に話がそれてしまった。そもそも私は何が書きたかったのか。 私が若干だけれども接することができたアイヌ文化と、せいぜい映画やテレビ、CDなどで触れた程度の沖縄の音楽文化などと、日本の文化のちがい、が、けっこう決定的ではないかと思っているよう…

日本の芸術・文化について 2

残念ながら自分が面白いと思ってきた日本の、芸術的と現在なら言えるような、作品と現代なら言うようないろいろなものごとは、主に権力者かそれに近い人たちによるものだ。私はどうしても桂離宮を好む。あれを作った人を権力者といわざるを得ないだろう、と…

なさけない

まあ、そんなようなものなのだけれど、これもふと思いついたわけで、「なにもしてない 2」というタイトルで書き始めようと思ったけれどなんとなく「なさけない」ということばにしたというのは、なにもしてない、というのに似ているからであったりして。 とい…