マンドリン

オペラ 1

プッチーニの「マノン・レスコー」の間奏曲がちょっと好きだ。 先日NHK-FMでかかっていて、その演奏はかなり良かったような気がする。今YouTubeで聴いているが、アマオケっぽいがちょっとつらい。 ピアノ版を聴いている。中盤からの、情熱的な(?)部分がか…

日本の芸術・文化について 4

他の事を書こうと思っていたのだけれど、書きたいことが多すぎる。そのせいか、忘れる。 そしてこの続きを書くことになってしまった。 突然だが情報化社会という状態のなかで、あるいは学校化社会などという、とある個人のつかった言葉を、勝手に私の出鱈目…

たまには楽器を弾く

ベートーヴェンもいいものだと思ったのは、交響曲第7番の第2楽章をアンサンブルでセッション風に弾いているのをYouTubeでたまたま見た時で、それはけっこう前のことだったが、そんな記憶がふとよみがえってちょっと自分でも弾いてみたくなって、ダウンロード…

変な演奏の話 1

午後、楽器を弾く。 その前にちょっと楽譜を作ろうとしていた。フォーレの「MI-A-OU」で、組曲「ドリー」の2曲目。1曲目の「子守歌」のほうが有名で、一時はNHK-FMの番組のタイトル曲になっていたが、「MI-A-OU」のほうは、ころころ転がるような楽しい曲で、…

アマチュア音楽のアプローチ7

というわけで、ポップ、ロックの魅力を幼少期から嫌と言うほど(?)味わったのにもかかわらず、今や関心はクラシックへと向かっている。 ただし、クラシックは、もはや私にとってクラシックじゃない。 何かおだって(北海道弁?)しまって、昨日は眠れなか…

アマチュア音楽のアプローチ6 

ずっと以前から気になっていたマイルス・デイビスの曲が、テレビ番組の背景に使われていて、昨日2時間くらいかけてYouTubeで探してやっとわかった。「It Never Entered My Mind」で、「WORKIN'」というアルバムに入っているようだ。キース・ジャレットやマイ…

マンドリンオリジナル曲について7 大栗裕さんについて

大学生の頃、大栗さんの曲は2曲、3度弾いた。 1年生の時には「シンフォニエッタ第5番」、2年生で「シンフォニエッタ第2番「ロマンティック」」、卒業し損ねた5年目に再び「シンフォニエッタ第5番」。5番のほうは、どちらも演奏会のトリの曲、2番は1stステー…

アマチュア音楽のアプローチ5

出かけて誰かと一緒に楽器を弾くのはしばらくお休み・・・失業していたのだけれど、ついに保険も無くなったので。一般的にはいままで続けてきた事の方が、おかしいだろう。 二日間、美術、彫刻の作品を作りたいけれど、なんか乗らない。仕事探しも乗らない。…

アマチュア音楽のアプローチ4

いちおう書いておこう。 しらじらしいのは嫌だ。が、ウソではないのだ。 楽器を続けてきながら時折思っていたこと。 私は、場違いだ、ということ。 ただ、微妙だ。場違いなのは私か、それとも他の(ほとんど全ての)人か(エラく大きく出るな)。 なぜ場違い…

音楽と構造 3

ふと、Aというひとと、Bというひとと、同じ作曲家の曲を好んで聴くとする、しかしBという人がそれを聴いているのはいいことで、Aという人の場合はよくない、というようなことがあると思った。 惰性的な聴取と、聴くことでその人の音楽的な感性、知性に変化を…

アマチュア音楽のアプローチ3

オケゲムのMIDI音源を聴いている。いったい何をやっているのだろう、私は。 私がやっているアンサンブルのメンバーにバロックやルネサンス音楽が好きだと思われる人がいて、どうやら最近のお気に入りはダウランド。去年の、マンドリンの四重奏演奏会、という…

変な音楽日記091230

4日間何をしていたか、たいしたことはしていない。 1日休んで2日野暮用、今日は、何をしていたか、弟が生まれたばかりの姪っ子と奥さんとで母のところに来ていて、私も行って抱かせてもらったり写真を撮ったり、雪かきをしたり、それ以外は何をしていたかな…

変な音楽日記091226

今日はマンドリンアンサンブルの練習日。一時期ほどではないが最近めったになかったくらい日程調整に苦労し、インターネットの掲示板を今までになかったくらい駆使して5人のメンバーのうち4人集まれるようにしたのだけれど1人来られなかった。 彼女に対して…

アマチュア音楽のアプローチ2

不作為という言葉があって最近知人と政治について話をするとよく出てくる。たとえば利権が絡む部分は不作為で現状維持を図る、など。作為で事業をでっち上げることもあるので全体をとらえると恣意的な利益誘導、か。 というような政治の話ではなく、音楽の話…

アマチュア音楽のアプローチ

「上手い下手に収まらない何か」を追求したい、と書いた。このような私の姿勢は逃げとか楽をしたいからとか、そういうニュアンスで非難されるようなのだけれど、まあ、確かに努力は嫌いだ。 目指しているのは、上手さではなく、面白さだ、という選択はあり得…

アマチュア音楽家の演奏会 8-2

やはり私はおかしいな。コンサート関係者の方、間違ってこの前の記事を読んでしまったとしてどう思われたことか・・・ご不快でしたら、すいません。これから書く内容についても、あらかじめ・・・。 私にとっての音楽、楽器、マンドリンは、「リスク要因にな…

アマチュア音楽家の演奏会 8

また、演奏会に参加した。今年6回目。 アンサンブルの演奏会は2度目。とある団体、合奏での演奏会もやるのだがアンサンブルの演奏会もやるようだ。そこにゲスト出演したのだ。なんで私たちなんか誘うのかしら、という若くて上品で楽器がお上手な方々。まあで…

アマチュア音楽家の演奏会 7

昨日、つまりは私がコンサートに行った日の次の日、そのとなり町の大学のマンドリン団体の演奏会もあった、と、それが終わる頃に家の机の紙の山からビラを見つけて気づいた。などと、行きもしなかった演奏会のことを書き始めるのは、どうやら芥川也寸志の曲…

アマチュア音楽家の演奏会 6

昨日もマンドリン合奏のコンサートを聴きに行ってきた(もう一昨日になったけれど)。 ふと思ったのだけれど、今年は聴きに行ったコンサートより出たコンサートの方が多い。聴いたのは昨日でたった3度目じゃないか。出たのは・・・アンサンブルも含め5回、来…

マンドリンオリジナル曲について6

先日ふと思い立って某サイトのマンドリン作曲家、作曲作品の膨大なリストで、有名なマンドリン作曲家の生没年を調べ、書き出してみた。世代による音楽内容の推移や、作家同士の影響関係をぼんやりとでもとらえたかったような感じで。 有名どころではシルヴェ…

アマチュア音楽家の演奏会 5-2

先程までここにあった書き込みを削除し、差し替えました。本当は朝に削除したつもりだったのが、「下書き保存」をあらためてしただけになっていました。そのけずったものが「アマチュア音楽家の演奏会 5」でしたが、書きかえて「アマチュア音楽家の演奏会 5-…

音楽について 2-1

青少年音楽コンクールというようなものを見ている。北海道の合唱コンクールを放送したもの。録画機を最近手に入れたが、番組表が読み込まれ、それで簡単に予約できて、ハードディスクがいっぱいになってきた。それで消そうかどうか迷って、ながらで観ること…

また演奏会に出る事に 2

ひょんなことから賛助(?)で出演する事になった演奏会が終わった。 自分の団体の演奏会が終わって「この勢いで行けば」と、思っていた心の中の勢いが急速に褪めてしまっていた。と、いっても参加した演奏会の企画や練習状況のせいではなく、自分をわかって…

マンドリン合奏でやってみたい曲13

というタイトルではあるけれど、まあ、ほとんど誰もやらないだろうか、また、やろうとも思わないか、案外やりたい人がいるか、よくわからない、デタラメなリストの予定です。 合奏とは書いたけれど、大人数のオケというよりは少人数のアンサンブルだろうか。…

バルトーク「ルーマニア民族舞曲」

初めて聴いて以来、飽きたことがない曲、かも知れない。 楽譜もいろいろ買った。 最初は、たぶん20年くらい前にゾルターン・セーケイ編曲のヴァイオリンとピアノの版を、弦楽版が売っていないので、買った。セロで5度下の音で弾いて、幸せを感じた。木の音。…

マンドリンオリジナル曲について5 鈴木静一さんについて

たとえば2ちゃんねるでマンドリンに関して何が語られているかというと、「マンドリンオリジナル曲について4」で私が病的に書いた内容に関係のあるようなことが例の調子で書かれている。調べものをしているときなどになんかの拍子で読んじゃったりする。どう…

マンドリンオリジナル曲について4

「マンドリンオリジナル」という言葉・・・ジャンル? 吹奏楽のオリジナル曲なんていう言葉もありますね。わざわざそんな言葉をつかうのは、吹奏楽オケの演奏を聴く人が世界的にはフルオーケストラを聴く人より少ないからでしょうか。マンドリンオケはさらに…

また演奏会に出る事に

などと、こんなところに書かなくてもいいのだけれど、なんというか、北海道弁なのか、おだっているという言い方があるけれど、そうなのだろうなあと思う。 ついに、自分の出身大学のOB会と、自分の出身大学の後輩とやっているアンサンブル団体以外でははじめ…

演奏会が終わった 2

演奏会というものが、かなり、わからなくなっていたかもしれない。ちょっとスケッチをしてみたい。 楽しい、と、いえば楽しい。 が、もっと楽しかった事もあり、ほとんど何一つ不満がない事もあった。演奏能力他、問題は多かったが、それは克服されていくよ…

演奏会が終わった

ほぼ、自分の事しか書きません。あとは抽象論。しかも、サイテー。 演奏会の前々日、それなりによく練習し、他の事もこなし、疲れて眠れなくなった。 前日、いろいろと雑事が上手く片づかない。やはり眠れない。 演奏会、それなりに最善を尽くしたつもりでも…