「サイゴーさんの幸せ」

久々にふくやまけいこさんの作品を読み返した。
最も好きな漫画家だったこともある。可愛らしい絵の、夢のある話しなどと言うものは、本来趣味ではない。設定もある意味イイカゲンで、普通ならあきれるくらいのものなのだが、なぜかいいのだ。
このマンガは新書館版の2巻ものと大都社版と両方持っていたのだけれど、新書館版で最初に出た大判の中途半端のものを見つけて買って、そこに載っていない分は持っている版で読み返した。上記の文庫版は持っていないし、見てもいない。あとがきがありそうで、ちょっとほしい。


ふくやま作品の中でもワヤなほうかと思っていたが、以前に読んだときよりも妙な説得力を感じた。大都社版のあとがきを読んでその理由のひとつがわかったのだが、現代・・・というか現在失われがちな生活実感が染みついた風景と、そこにふさわしく生きている人たちのその実感を(ふくやまさんはそんな言葉を使ってはいないが)、特にこの作品では描かずにはいられなかったということのようだ。
どうやらサブキャラの伏線を使わないでしまったというようなことも書いてあるが、そんな破綻、ほころびも逆に作品の勢いかとも思える・・・ただ、それはちょっと惜しい、好きなタイプの設定なんだが・・・。


物語の構成がダメだとご自身書いているけれど、その構成からはみ出してくるようなディテールが魅力。古いアパートの天井を細工してプラモを展示する・・・そこに人が集まってしまう・・・そんなことがすばらしく輝いているように感じた。